2024年入社のHさんにインタビューしました!
学生時代は応用化学を専攻し、ITとは無縁の分野からのスタート。現在はITインフラチームに所属し、運用・維持業務を中心に活躍中です。
今回はそんなHさんに、入社のきっかけや仕事のやりがい、職場の雰囲気について伺いました!

化学からITへ。手順書づくりが得意な理由
── 本日はよろしくお願いします!まずは自己紹介をお願いします。
「よろしくお願いします。2024年入社のHです。大学では応用化学を専攻していて、ITとは直接関係ない分野でした。でも、実験の手順書を作成したり、レポートをまとめたりする経験が、今の業務にも活きていると感じています。現在はITインフラチームで、運用維持や手順書作成などを担当しています。」
── 一緒にインタビューを受けていたS先輩からは、こんなコメントもありました。
「思考のプロセスがしっかりしていて、手順書の作成が綺麗だよね。」
S先輩がHさんの成果物を見て、業務の進め方やドキュメントの丁寧さを評価した一言でした。Hさん自身はあまり意識していなかったようですが、日々の積み重ねがチーム内でも信頼される形で現れているようです。
入社の決め手は“雰囲気”。ギャップも前向きに受け止めて
── 入社のきっかけは?
「最初は防災や映像系に興味がありましたが、会社説明会や面接で社員の方々の雰囲気に惹かれて入社を決めました。社会人のオフィスってもっとざわざわしているイメージだったんですが、実際に最終選考で見学したときは、思っていた以上に静かで印象的でした。」
── 実際に働いてみてどうでしたか?
「IT業界って、黙々と画面に向かって作業するイメージがあったんですが、意外と会話しながら進めることも多いんだなと感じました。話すのはあまり得意じゃないんですけど……ガンバッテマス!」
自分のペースで成長できる環境がある
── 成長を感じる瞬間は?
「資格取得の目標をAWSからLinuxに変更したことがありました。業務でLinuxを触る機会が多かったので、評価面談で相談したら快く受け入れてもらえました。自分のペースで学べる環境だと思います。」
── 先輩との関係性について教えてください。
「テレワークなので、最初は『これ聞いていいのかな…?』ってちょっと遠慮してしまうこともありました。でも、先輩方はとても丁寧に教えてくださって、資格の相談なんかも気軽にできる雰囲気です。
プロジェクト会では、いつもよりも雑談ベースでワイワイ話せる空気があって、自然と話しやすくなります。そういう場があることで、普段の業務でもコミュニケーションが取りやすくなっていると感じます。」
若手でも重要な業務を任されるチャンスがある
── 若手の活躍機会について教えてください。
「研修後すぐにプロジェクトに配属されて、知識を得ながら業務に取り組んできました。最初はわからないことも多かったですが、少しずつできることが増えてきて、最近では重要な業務も任せてもらえるようになってきました。責任感も増してきて、やりがいを感じています。」
── OJTの中で印象に残っていることはありますか?
「OJTでは、上司や先輩からのフィードバックをシートで受け取る機会があるんですが、自分では気づいていなかったことを言ってもらえるのがありがたいです。私はどちらかというと自己評価を低めに出しがちなんですけど、『もっとこういうことできてるよね』って言っていただけることもあって、自信につながっています。
普段の業務中にはなかなか聞けないことも、こういう機会があることで気づけることが多いですし、自分の成長を実感できるきっかけにもなっています。」
働きやすさと安心感のある職場環境
── ワークライフバランスについてはどうですか?
「私のプロジェクトは、基本的に10時〜19時勤務で、残業はほとんどありません。これは、業務の仕組みがしっかり整っていて、ミスが起きにくいようになっているからだと思います。
この仕組みはお客様側が整えてくださったものなんですが、手順書の作成やレビュー、本番作業のクロスチェックなどを丁寧に進めることで、実際にミスが起きることはほとんどありません。そういったプロセスをきちんと守ることで、安心して働ける環境ができていると感じます。」
今後の目標と、就活生へのメッセージ
── 今後挑戦したいことは?
「技術面だけでなく、コミュニケーション力など人間性も含めて成長して、チームの中で役に立てる存在になりたいです。周りの良いところを真似しながら、少しずつステップアップしていきたいです。」
── 最後に、就活生へのメッセージをお願いします!
「私も未経験で入社して、わからないことだらけでした。でも、先輩方が優しくフォローしてくださって、自分で解決できるように導いてくれるので、安心して働けています。やりたいことを話せば聞いてくれる方が多い会社なので、ぜひチャレンジしてみてください!」
インタビューを終えて
Hさんは、未経験からITインフラの世界に飛び込み、日々の業務の中で着実に成長を重ねている姿が印象的でした。
手順書の作成や思考のプロセスに対する先輩からの評価、OJTでのフィードバックを通じて、自分では気づいていなかった強みにも向き合いながら前向きに取り組んでいる様子が伝わってきました。
これからの活躍がますます楽しみです。Hさん、インタビューへのご協力ありがとうございました!