仕事は、楽しくて誇れる方がいい。でも、頑張り方は人それぞれ。目指す姿も、歩くペースも違って当然です。
柊ソフト開発では、先輩や上司との面談を通して、あなた自身の「頑張りたいカタチ」を一緒に考えていきます。防災、製品開発、ITインフラ――どの分野でも、あなたらしい挑戦ができる環境があります。
IT業界、システムエンジニア職、防災システムについて理解を深めたい方に向けて、1時間のオンライン動画セミナーを配信中です。
業界研究や職種理解に、ぜひお役立てください!
■ 配信中の動画(各1時間)
1) 就活するなら知っておきたい「IT」の仕事の話
2) システムエンジニアの具体的な仕事内容を解説
3) 防災SEが語る日本の防災システム
動画の視聴には予約が必要です。各採用媒体からご予約ください。
オンライン配信なので、好きな時間に気軽にご視聴いただけます!
文系・理系問わず、ITに興味があるすべての方におすすめです。動画を通して、働くイメージを少しでも描いていただけたら嬉しいです。
柊ソフト開発で働く社員たちのリアルな声を、インタビュー記事でご紹介しています。仕事内容や入社のきっかけ、やりがい、職場の雰囲気など、実際に働く人の視点から会社を知ることができます。
■ インタビュー記事
・未経験から防災SEとして活躍中
・修羅場でも崩れないオールラウンダー
・チャンスがあれば、なんでもやりたい
・誰にとっても使いやすいシステムを作る
・達成感はある。でも、満足はしない - 若手エンジニアの成長
・若手エンジニアに聞く、「チームで働く」ということ
気になるタイトルから、ぜひご覧ください!
それぞれの頑張りたいを応援!
持続可能な社会のために、IT×防災の専門家として価値を提供する。管理者向けに作ったシステムが、管理者を通じて住民の安全を守る。その安全が、自分自身の暮らしにも返ってくる――そんな“ご縁”の中で働けることが、やりがいです。
技術力を磨き、製品が世の中に出るプロセスを楽しむ。モノづくりの一連の流れに関わり、自分の手で形にしていく工程そのものが、ものづくりの醍醐味であり、やりがいです。
繋がるあたり前を守る、24時間365日の信頼を築くこと。プロジェクト横断的に関わることで、社内外の多くの人と連携しながら、社会の基盤を支える実感が得られる仕事です。
■ システムエンジニア(SE)
防災・製品開発・ITインフラなど、社会に密接に関わる分野で、受託開発を中心に活躍する職種です。
プロジェクトの企画段階から関わり、要件定義・設計・製造・試験まで、システム開発の全工程に携わります。
日々の業務では、チームで協力しながら、クライアントの課題を技術で解決するソリューションを提案・実装。
開発だけでなく、レビューやミーティング、時にはクライアントとの打ち合わせも行い、技術力とコミュニケーション力の両方が求められる仕事です。
将来的には、チームをまとめるプロジェクトマネージャーとして、進行管理やメンバー育成などにも挑戦。
技術者としての成長だけでなく、リーダーとしてのキャリアも描ける職種です。
■ 社員の1日(出社編)
9:00に出社し、まずはメールチェックからスタート。
10:00からはチームミーティングで進捗報告や課題の共有を行い、10:30からは開発や試験、レビュー作業に集中します。
12:00に昼休憩を取り、午後は引き続き開発業務に取り組み、18:00に退社します。
■ 社員の1日(テレワーク編)
9:00に自宅で業務開始。メールチェックを済ませた後、10:00からはオンラインでチームミーティング。
その後は設計・開発・試験・レビュー、さらにはクライアントとのWeb会議も行います。
12:00に昼休憩を取り、午後も集中して業務を進め、18:00に業務終了です。
社長をはじめ、あらゆる立場の社員が同じフロアで業務を進めるフラットな職場環境
柊ソフト開発では、システムエンジニア職として入社後、以下の3つのコースのいずれかを目指してキャリアを築いていきます。
※入社後はコースに関係なく、全員がシステムエンジニアとしての基礎研修を受けます。
■ ビジネスコンサルタントコース
クライアントの業務課題を理解し、最適なITソリューションを企画・提案。防災・製品開発・ITインフラなどの分野で、ビジネス視点から価値を創出する役割を担います。
■ プロジェクトリーダーコース
開発業務に加えてプロジェクトの進行管理やチームマネジメントを担当。チームをまとめながら、プロジェクト全体を推進する力を磨き、将来的にはリーダーとして活躍します。
■ テクニカルエキスパートコース
設計・製造・試験などの技術領域に特化し、システム開発をリード。高度な技術力を活かして課題解決に取り組み、技術革新を支えるスペシャリストを目指します。
なお、コースは入社時に確定するものではなく、今後のキャリアの方向性を確認するための参考情報です。
入社後の経験や希望に応じて、柔軟に変更・調整することが可能です。
まずは、当社のことを知っていただくために、オンライン動画セミナーをご視聴ください。
IT業界やSE職、防災・製品開発・ITインフラなど、当社の事業や働き方について理解を深めていただけます。
動画をご覧いただき、当社に興味を持っていただけた方は、選考へお進みいただけます!
■ 選考フロー
1)適性検査(オンライン)
動画視聴後、選考を希望される方にご案内します。
↓
2)人事面接(オンライン or 対面)
個人面接です。オリジナルワークを交えながら、ざっくばらんな雰囲気でじっくりお話しします。
↓
3)社長面接(対面)
最終面接です。当社の雰囲気を直接感じていただくため、来社での面接をお願いしています。